![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jumping
Spider Photo Gallery -CONTENTS- ●ハエトリグモ〜撮影順│2006-│2005│2004│2003│2002│●姿かたち・名前でさがす ●その他のクモ/昆虫〜撮影順 |
|||||
![]() |
Theridiidae | ![]() |
![]() |
||
2002.10.18 │ ハンゲツオスナキグモ Steatoda cavernicola │ ♂ │ 約18mm | |||||
※このページの写真には拡大画像はありません | |||||
![]() |
||||
巣を張る場所でも探していたのか、マンション廊下の隅を徘徊。肉眼では“随分脚の長いアダンソンだなあ、すわ新種か?”と調べるとヒメグモ科だそうで。さてハンゲツオスナキグモ、これまた長い名前の……「ハンゲツ=半月」は分かりますが「オスナキ=雄鳴」とは面白い。是非聴いてみたいものですがこの後さっぱり見掛けません。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
すごいパースがついているように見えますが、さにあらず。ことほど左様に第一脚が長く張り出しているのです。 | 全体は蟹っぽく、顔付きや触肢など見るとシャコのようです。茹でてみたくなります。 |
![]() |
|||
|
|||
│UPDATE│OUTLINE│WORKS│LINKS│J-S-P-G│ │To Index │ | |||
|
|||
![]() |
|||
ご意見・ご感想をお待ちしております |