![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jumping
Spider Photo Gallery -CONTENTS- ●ハエトリグモ〜撮影順│2006-│2005│2004│2003│2002│●姿かたち・名前でさがす ●その他のクモ/昆虫〜撮影順 |
|||||
![]() |
Thomisidae / Phirodromidae | ![]() |
![]() |
||
2005.06.17 │ ヤミイロカニグモ Xysticus croceus │ ♀ │ 約7mm | |||||
※このページの写真には拡大画像はありません | |||||
![]() |
|||
場所によれば、それこそ葉っぱの二〜三枚に一頭は目に留まるヤミイロカニグモ。そんなわけで“ああ、いるな〜”とスルーしようとした視界の端に違和感を感じて戻って見れば。こうして一枚の絵柄になってしまうと、撮った自分ですらヤラセのように感じてきて困ってしまうのですが……ナニがどうきてこうなったのでしょうか。 |
推理、ちゅうか妄想するに……鳥などに補食されかかったカナブンだかコガネムシ、断末魔でもがきながら落ちてきた。落ちた先にはヤミイロカニグモ、適度な大きさで微妙にまだ動く、アラ餌だワ。といった案配でしょうか。 |
![]() |
|||
|
|||
│UPDATE│OUTLINE│WORKS│LINKS│J-S-P-G│ │To Index │ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ご意見・ご感想をお待ちしております |