![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jumping
Spider Photo Gallery -CONTENTS- ●ハエトリグモ〜撮影順│2006-│2005│2004│2003│2002│●姿かたち・名前でさがす ●その他のクモ/昆虫〜撮影順 |
|||||
![]() |
Araneidae | ![]() |
![]() |
![]() |
|
2003.08.13 │ ワキグロサツマノミダマシ Neoscona mellotteei │ ♀ │ 約10mm | |||||
※このページの写真には拡大画像はありません | |||||
![]() |
|||||
カタカナの字づらだけを追うとまるで呪文ですが「脇黒/薩摩の実/騙し」というわけですね。因みに「脇黒」くない種も居てそれはただのサツマノミダマシ。場所は駒沢公園に幾つかある植物を囲ってあるスペース、実は前日に一度撮ったのですが全部失敗。この日再チャレンジです。日中は葉の裏に居るこのクモ、実に鮮やかな色彩なのです。 | 空も良い感じでしたので風景を撮し込んでみました。すぐ下でマメコガネがもぞもぞしています。 | ||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
寄ってみましょう。やはり影になっていると色を撮るのがキビシイようです。 グッと寄ります。そしてフラッシュ使用。お休みのところを誠に失礼。彼女も逃げ足が非常に疾く、チョッカイをかけるや、ささーっと降下して見えなくなります。ただ暫くすると同じ場所に戻ってくるのが愉快。ここの植物の群落には、他にも何頭かを確認できました。 |
![]() |
|||
|
|||
│UPDATE│OUTLINE│WORKS│LINKS│J-S-P-G│ │To Index │ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ご意見・ご感想をお待ちしております |