![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jumping
Spider Photo Gallery -CONTENTS- ●ハエトリグモ〜撮影順│2006-│2005│2004│2003│2002│●姿かたち・名前でさがす ●その他のクモ/昆虫〜撮影順 |
|||||
![]() |
Salticidae | ![]() |
![]() |
![]() |
|
2005.09.04 │ ヤハズハエトリ Mendoza elongata │ ♂ │ 約9mm | |||||
★〜〜KBが記された画像をクリックすると、大きな画像が別ウィンドウで開きます | |||||
![]() |
![]() |
|
こっちに来てくれやあ | 出てきてくれやあ | |
ビ ヨ 〜 ン | ↓★198.9KB | |||
![]() |
||||
なかなかこちら側に姿を見せてくれない、気を付けの姿勢のまま高速でバックしたり、出てきたと思ったら動く動く。さんざんからかわれたような気分を味わいながら、辛うじて――ほんとに辛うじて数枚に写ってはくれたのですが、こっちはヘトヘトです。 | ↓★268.0KB | |||
![]() |
なにしろ、フレームに入ってくれない。肝心のあちらこちらが切れた画像がいっぱいあります。 図鑑などで見知ったシマシマなイメージよりも、印象に残るのはむしろ頭胸部の白黒だんだらなのです。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
さらに大量のピンボケ群から。光量の調整など、そんな余裕などまるで無し。 とにかく入ってくれ!写ってくれ!なのでした。腹部の‘くろがね感’といいますか金属質な感じも、 自然光の中の肉眼ではうっとりするものだったのです。いや、カッコイイハエトリなんですよ。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
じつは上の♂個体を発見する数分前、ほんの少し離れた別の茂みで♀(または若い個体)を見付けていたのでした。ずーっと奥のほうにいてマトモに撮れず、ガックリした後での♂遭遇だけに、喜びも驚きも必死さも一層だったのです。 さて、撮っている時はオスクロハエトリの♀だと思っていたのですが、やっぱり近くにいたのだしヤハズなでしょうか。どちらにせよ悦ばしく、愉しみは盛り上がるのです。 |
ウッヒッヒ。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|||
│UPDATE│OUTLINE│WORKS│LINKS│J-S-P-G│ │To Index │ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ご意見・ご感想をお待ちしております |