![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jumping
Spider Photo Gallery -CONTENTS- ●ハエトリグモ〜撮影順│2006-│2005│2004│2003│2002│●姿かたち・名前でさがす ●その他のクモ/昆虫〜撮影順 |
|||||
![]() |
Salticidae | ![]() |
![]() |
![]() |
|
2005.11.05 │ J-S-P-G イン J・B・F(於・千葉県我孫子市手賀沼) | |||||
★〜〜KBが記された画像をクリックすると、大きな画像が別ウィンドウで開きます | |||||
おもむろに、 11月の5・6日と手賀沼にて開催された ジャパン・バード・フェスティバルに行ってきたのです。 もちろん心積もりは出張J-S-P-G、目を凝らすのは這いつくばって地べた。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
行ったということを示すため?ひとまずは田んぼのチュウサギ、それから水辺のオナガガモ。右は会場で若い世代にも人気となったバード・フォト・アーカイブス塚本洋三氏所有の年代モノ(しかし現役!)、コーワ製初代プロミナー。 | ||
![]() |
その後これといった収穫もなく、ヒタヒタと薄暮も迫ります。大量に網を汚す小さな羽虫を仕方なさそうについばむジョロウグモに妙に感情移入してみたり | |||||
![]() |
||||||
網をこしらえはじめたコガネグモダマシをぼーっと眺めたり | ||||||
![]() |
||||||
手賀沼に照り返す落日に虚脱して、慌ただしい一日も終わるのでした。 |
![]() |
|||
|
|||
│UPDATE│OUTLINE│WORKS│LINKS│J-S-P-G│ │To Index │ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ご意見・ご感想をお待ちしております |