![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jumping
Spider Photo Gallery -CONTENTS- ●ハエトリグモ〜撮影順│2006-│2005│2004│2003│2002│●姿かたち・名前でさがす ●その他のクモ/昆虫〜撮影順 |
|||||
![]() |
Thomisidae / Phirodromidae | ![]() |
![]() |
![]() |
|
2003.08.11 │ アズチグモ Thomisus labefactus │ ♀ │ 約7mm | |||||
※このページの写真には拡大画像はありません | |||||
多摩川台公園にて若いワカバグモなどに夢中になっておりますと足許の下草、 地面にほど近い辺りで仄白いものが眼に留まりましたとさ。わわ、とばかり他はうっちゃって しゃがみこみます。イヤー撮りたかったのです、アズチグモ。 |
|||||
![]() |
|||||
まずは何よりも顔面について言及せずばなりますまい。仮面舞踏会。赤影。女王様。カニグモの中でも、何故この種だけがこのような仕組みを備えたのやら。内側の眼が赤く、外側が緑色なのは光のいたずらでしょうか。 | |||||
![]() |
腹部の前縁がセリ出し、背負った恰好になっています。脚はムチムチむっちり色っぽく、茹でたアスパラガスを思わせますね。 | ||||
![]() |
|||||
俯瞰で見ると、眼域はスッパリと切り落とされた形状であるのがわかります。‘仮面’の裏側に付いた眼は、やはり後方の視界担当なのでしょうか。 |
![]() |
|||
|
|||
│UPDATE│OUTLINE│WORKS│LINKS│J-S-P-G│ │To Index │ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ご意見・ご感想をお待ちしております |