![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jumping
Spider Photo Gallery -CONTENTS- ●ハエトリグモ〜撮影順│2006-│2005│2004│2003│2002│●姿かたち・名前でさがす ●その他のクモ/昆虫〜撮影順 |
|||||
![]() |
Thomisidae / Phirodromidae | ![]() |
![]() |
![]() |
|
2003.08.13 │ アズチグモ Thomisus labefactus │ ♀ │ 約10mm | |||||
※このページの写真には拡大画像はありません | |||||
これは美しい!見た瞬間に心ときめき胸打たれるとはこの事です。 前頁のアズチグモ初撮りで満足していたところへ、翌々日にはこんな出会いが待っているとは。 花嫁さんの綿帽子を思わせる純白の塊が、ぽつんと置かれたようにあるさまは その場に非現実的な趣きさえ感じたのですが果たしてそれが伝わりますでしょうか。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
ぱんぱんに膨らんだ腹部だけで10mmを越すのではないかという大きさを感じたのですが、色による印象かもしれません。 本頁の画像のなかでは唯一マクロレンズを装着して撮したものです。この個体はぜひ周囲と撮りたかったのです。 これこのように。 |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
一枚目の絵から若干引いた状態です。緑の中になんと映えることか! | |||
![]() |
何が詰まっているのだろう、という腹部下面を上から。 花嫁がいれば花婿もおりますな。二〜三本離れた枝の辺りを懸命に遁走していました。使命を終えた後だったのかも知れませんね。こちらも美しい、赤。小さくて素早いのです。 |
||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
│UPDATE│OUTLINE│WORKS│LINKS│J-S-P-G│ │To Index │ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ご意見・ご感想をお待ちしております |